井上雄彦(スラムダンク作者)の現在。スラムダンク奨学金を設立。やっぱりバスケ愛が凄い!
井上雄彦がスラムダンクを描くまで 20代~40代ならだれもが知っている漫画・スラムダンク。 圧倒的な描写とストーリーで、当時はプロリーグも存在していなかったバスケットボールを漫画で国民的スポーツにしたと言っても過言ではありません。 鹿児島県伊佐市出身の井上雄彦は、熊本大学を中退して漫画家になった異色の経歴を持っています。 (井上雄彦はペンネーム。本名は成合雄彦というらしいです。) シ […]
井上雄彦がスラムダンクを描くまで 20代~40代ならだれもが知っている漫画・スラムダンク。 圧倒的な描写とストーリーで、当時はプロリーグも存在していなかったバスケットボールを漫画で国民的スポーツにしたと言っても過言ではありません。 鹿児島県伊佐市出身の井上雄彦は、熊本大学を中退して漫画家になった異色の経歴を持っています。 (井上雄彦はペンネーム。本名は成合雄彦というらしいです。) シ […]
お笑い芸人?ダンサー?一発屋・芋洗坂係長 芋洗坂(いもあらいざか)係長と言えば、エンタの神様でブレイクした一発屋の芸人と思い浮かべる方も多いかもしれません。 実は本名は小浦一優という名前で、芋洗坂係長というのは芸人としての名前です。 なので、普段テレビで観ていた芋洗坂係長はイコール芸人であたりまえなのですが、あのキレッキレのダンスを見る限りではダンサーではないのか?と思う方も多いはず […]
井上晴美とは 熊本県出身の2017年で43歳になる女優です。 熊本出身といえど、高校は都内の高校を出ていて、水泳でインターハイに出場するほどのアスリートでした。 インターハイでライバルからは美少女として注目を浴びていたころ、同時期に桜っ子クラブというアイドルグループでアイドル活動もしていました。 高校三年生になるころには「映画みたいな恋したい」というテレビドラマに出演。 当時は演技力 […]
石神秀幸氏とは何者なのか!? 簡単に言えば料理の評論家です。 小学生にして他人よりも優れた味覚に気付いたと本人は語っています。 水にいろんな味を微かに混ぜて味覚を鍛えたりしていたそう。その鍛錬のおかげかどうかは知りませんが、培った味覚を生かしてテレビで名声を上げてきました。 石神氏が有名になったのはラーメン王選手権。TVチャンピオンという番組で出演したのですが、第3回と第4回で連続優 […]
鉄人・室伏広治のルーツ 室伏広治は言わずと知れたハンマー投げにおける日本の伝説的選手。 父親である重信は、室伏広治が記録を打ち立てるまでの日本記録を持っていたハンマー投げの選手で、さらに母親はオリンピックのやり投げのルーマニア代表を務めた選手でした。 つまり、超絶サラブレッドとして生まれ育った室伏広治。 妹の由佳もアテネのハンマー投げの日本代表。さらに円盤投げでは現在も破られていない […]
エドはるみとは? 1964年生まれで、2017年現在、53歳になる女性芸人です。 実は女芸人として活躍する前は女優として活動していました。 茨城県出身で、明治大学文学部に在籍しているときに演劇を学んだエドはるみは、大学卒業後は舞台女優として活動。 2006年頃から芸人として活動し始めまたのをきっかけにブレイクしました。 木村陽子として出演していたエンタの神様で出始めたこ […]
小泉純一郎が総理大臣になるまで 1942年、神奈川県横須賀市に生まれた小泉純一郎。 高校までは地元の公立を出ていて、大学は慶応大学→ロンドン大学を出ています。 総理大臣の時に度々英語でスピーチしていましたが、日常英会話は十分に話せるレベルだそうです。 ロンドン大学に在籍したころ、27歳の時に実父の急死により帰国を決断します。 そして帰国後の数か月後には自民党公認で衆議院選挙に出馬する […]
三都主アレサンドロが日本人になるまで もともとは生粋のブラジル人でしたが、ブラジルの高校生の時に明徳義塾高校と対戦したのをきっかけに、明徳義塾高校に留学生として入学することになりました。 そこから清水エスパルスに入り、日本代表までの選手に育ったんですが、24歳の時に日本国籍を取得したため、日本代表には25歳になる年にようやく選出。 当時はロペスやラモス瑠偉のような先駆者がいたため、日本に帰化して代 […]
ゆでたまごは二人いる!? 「ゆでたまご」という漫画家と言えば、キン肉マンの作者であると思われている方も多いかと思います。 実は、ゆでたまごとは、漫画家の固有名詞ではありません。 嶋田隆司と中井義則の二人のペンネーム。わかりやすく言うと、ユニット名です。 ゆでたまごは、嶋田隆司が原作を手掛けて、中井義則が作画を担当しています。 ともに小学校からの付き合いで、 […]
無敵の空手家・佐竹雅昭! かつてこれほどまでに強い空手家がいただろうか・・・というほど、とにかく勝ち続けた空手家時代。 佐竹雅昭は、関西外語大学出身でエリートの社会人生活を送るはずだったのですが、中学時代から空手を続けており、そのまま正道会館の職員になりました。 実は、大学卒業時にテレビ局の内定が決まっていたそうです。 テレビ局って言ったら、かなりの倍率。。それを蹴って正道会館の職員ですからね。相 […]
映画俳優時代のシュワちゃん シュワルツェネッガーなんて、珍しい苗字だと思いませんか。 それもそのはず。シュワルツェネッガーは、実はオーストリア出身です。 警官の父を持つシュワルツェネッガーは、オーストリアで生まれ育ち、18歳の頃には戦車兵としてオーストリア陸軍に所属していました。 カーリングでチャンピオンに輝いたこともある警官の父親を見て育っていたため、いろんなスポーツをしていたシュ […]
田中 耕一(たなか こういち)さんのプロフィール 田中 耕一(たなか こういち、1959年(昭和34年)8月3日 – )は、日本の化学者、エンジニア。東北大学名誉博士。ソフトレーザーによる質量分析技術の開発で文化功労者、文化勲章、学士で唯一のノーベル化学賞受賞者。民間企業で働いていた際にノーベル賞受賞して以降も、血液一滴で病気の早期発見ができる技術の実用化に向けて活躍中である。 株式会 […]
流行語大賞も受賞したパイレーツの二人 パイレーツといえば、今は「海賊」を意味するただの英単語に過ぎません。 1990年のなかば、パイレーツというお笑いコンビを結成した二人がいました。 西本はるかと浅田好未の二人です。 胸元を強調しカメラ目線で「だっちゅーの」と言って決めポーズをとる二人ですが、あまり笑いはとれなかったものの、インパクトが大きくテレビで一気に引っ張りだこに。   […]
伝説のフリーキッカー・三浦淳宏 埼玉県生まれ大分県育ちの三浦淳宏。 小学校1年生の時に大分に引っ越してからは、それまで野球少年でありながら、小学校3年生の時にサッカーを始めて才能を開花。 名門の国見高校に進むと、そのまま青山学院大学にサッカーで入学。大学の途中で横浜フリューゲルスに入団したため、中退することになりましたが、入団当初からベンチ入りを果たし、左サイドで前園とコンビを組んで […]
ファンモンの活躍 2004年に結成された3人組のグループ。 ファンキー加藤、モン吉のMC二人のネーミングからファンキーモンキーベイビーズと命名されました。 2006年には「そのまんま東へ」というタイトルのCDでメジャーデビュー。 デビューシングルから芸能人や有名人を採用するPVで注目を集めながら、2013年に解散するまで最高順位4位にランクインする楽曲をリリースするなど、デビューから […]