今のアラサーで知らない人は居ないぐらいの活躍を見せたのがロックバンド・ウルフルズです!
結婚式や宴会で盛り上がる楽曲をたくさん生み出し、今でも根強い人気を誇っているバンドです。
今回はウルフルズの人気作品や、メンバーたちの現在などについてチェックして行きましょう!
※アイキャッチはjoinaliveの公式サイトより引用しました。
ウルフルズのプロフィール
名称: ウルフルズ (ulfuls)
結成日:1988年
レーベル:Getting Better Records
所属事務所:タイスケ
ウルフルズはバンド活動をしていたウルフルケイスケさんがバイト仲間であるトータス松本さんを誘い、ジョン・B・チョッパーさんやサンコンJr.らを加えて結成されました。
グループ名の「ウルフルズ」は狼のウルフに関係がありそうですが、実はLPレコードのジャケットの帯に書いてあった「ソウルフル」が改行されて「ウルフル」と見えたのが由来らしく、名前については特に意味が無いのは有名な話だそうです(笑)
1990年6月に東京で初ライブを開催し、1992年5月にシングル「やぶれかぶれ」でデビューしました。
その後は鳴かず飛ばずの日々が続きましたが、1995年12月6日にリリースした9枚目シングル「ガッツだぜ!!」が大ヒットを記録し、翌年には紅白歌合戦への出場を果たしました。
ちなみに、紅白のステージでは歌詞の「モテたい ハメたい」が不適切とされて「モテたい ホレたい」に歌詞が変わっていますが、なんか元の歌詞に比べると変な感じですよね(笑)
その後もヒット作を連発し、独特な世界観で今なお根強い人気を誇るバンドに成長しました。
ウルフルズのメンバー
トータス松本さん (ボーカル・ギター)
本名:松本 敦 (まつもと あつし)
身長:174cm
出身地:兵庫県西脇市
生年月日:1966年12月28日
所属事務所:タイスケ
トータス松本さんは大阪デザイナー専門学校を卒業した経歴を持っており、その事が活きてウルフルズのマスコットキャラクター「わいもくん」のデザインをしています。
大の亀好きであり、芸名のトータスは陸亀(tortoise)から来ているのは有名な話だそうです。
歌手以外に俳優業もしており、大河ドラマ「いだてん」に河西三省役で出演しています。
専門学校時代の同級生と結婚しているらしく、現在のところ子供は一男一女が居るそうです。
ウルフルケイスケ (ギター)
本名:岩本 圭介 (いわもと けいすけ)
身長:174cm
出身地:大阪府高槻市
生年月日:1965年5月23日
所属事務所:タイスケ
ウルフルケイスケさんはウルフルズの生みの親であり、リーダーとしても活動して来ました。
2018年2月19日にブログでウルフルズとしての活動休止を発表して驚かれましたが、その理由はメンバー間のトラブルでは無く「ソロ活動に専念したい」という前向きな内容でした。
心理カウンセラーの女性と結婚しており、子供は息子さんをふたり授かったと言われています。
ジョン・B・チョッパー (ベース)
https://www.instagram.com/p/BgIUgcoBOhS/
本名:黒田 利博 (くろだ としひろ)
身長:171cm
出身地:大阪府吹田市
生年月日:1967年11月4日
所属事務所:タイスケ
少し変わった「ジョン・B・チョッパー」という名前が気になると思いますが、これは愛犬の「ジョン」と本名の黒田から「B=BLACK」取り、チョッパーはベースの奏法(※スラップ奏法の呼び名が一般的だそうです)から取って名付けたそうです。
2009年8月にウルフルズが活動休止して以降は「チョッパー」を封印してジョン・Bになりました。
バンド以外にも作家として活動するなどマルチな才能の持ち主としてファンに知られています。
私生活では一般女性と結婚して娘さんをひとり授かっており、家族や子育ての経験など綴ったエッセイ「父子手帖」を2008年8月に出版して話題になっていました。
サンコンJr. (ドラム)
本名:佐子 博幸 (さこ ひろゆき)
身長:169cm
出身地:大阪府茨木市
生年月日:1970年9月13日
所属事務所:タイスケ
芸名の「サンコンJr.」を見て有名だったサンコンさんとの関係が気になるところですが、サンコンさんとの関係は全くあるワケもなく、本名の佐古をもじって付けた名前でした(笑)
人気番組「タモリ倶楽部」のコーナー”空耳アワー”は本名で何度も投稿するほど好きらしく、そのエピソードがきっかけとなって番組にゲスト出演したこともあるそうです。
私生活では一般の女性と結婚しているらしく、子供は娘さんが居るそうです。
ウルフルズのヒット曲を紹介!
ウルフルズは数々のヒット曲や話題作を生み出していますよね!
この項目では、ウルフルズのオリジナル曲(カバー曲は除く)の中でも人気があり、今でもカラオケや結婚式などで幅広く愛されているヒット曲を紹介したいと思います。
バンザイ 〜好きでよかった〜 (10枚目シングル)
まずは1996年2月7日に発売された10枚目のシングル「バンザイ 〜好きでよかった〜」です!
元々は1996年1月24日に発売されたアルバム「バンザイ」に収録されていた作品で、シングルカットされてフジテレビ系ドラマ「勝利の女神」の主題歌に使用されました。
結婚式で歌われる定番ソングになっており、発売から23年が経っても愛され続けている名曲です。
ええねん (25枚目シングル)
次は2003年11月6日に発売された25枚目のシングル「ええねん」です!
この曲はNHK「サラリーマンNEO」のエンディング曲として聞き馴染みがあるかも知れません。
売上はイマイチでしたが、歌詞にある「~ええねん」は関西弁らしい大らかさと励ましが心地良く、人生で何かにブツかった際に聞いてみると良いかも知れませんね。
ウルフルズの現在
デビューして四半世紀が過ぎたウルフルズの現在はどうなっているのでしょうか?
メンバーの脱退や活動休止など寂しい話題もありますが、それだけ活動期間が長いとも言えます。
この項目では、ウルフルズの現在の活動やワンマンライブ「ヤッサ」などについて見て行きます!
ウルフルケイスケがブログで脱退を報告?
【大切なお知らせ】
ウルフルケイスケのウルフルズとしての活動に関してお知らせがございます。
詳細は、ウルフルズオフィシャルサイトをご確認くださいますようお願いいたします。https://t.co/QR55IgFJNB— ウルフルズ (@ulfuls_official) February 18, 2018
ウルフルケイスケさんが2018年2月19日にブログでウルフルズの活動休止を発表しました。
メンバーやスタッフと何度も話し合ったらしく、どうしても「ソロ活動に専念したい」というウルフルケイスケさんの思いが変わらず、今回の活動休止という報告になりました。
脱退では無く「ウルフルズとしての活動休止」なのでメンバーとして今も在籍しています。
現在は”ひとり全国ツアー”などを開催してソロ活動に専念しており、単独ライブを開催したことがキッカケとなって北海道利尻島の利尻町観光大使に就任していました!
また、年末に向けてライブ活動の予定もたくさんあって多忙の日々を過ごしています。
3人体制になって初のアルバム「ウ!!!」を発売
2019年6月26日にウルフルズが約2年ぶり&3人体制になって初のアルバムを発売しました!
最近の配信曲「リズムをとめるな」や「ひとつふたつ」など10曲を詰め込んだ15枚目のアルバムで、オリコンの週間ランキングでも16位に入るなど堅調な売れ行きでした。
現在はCDよりもダウンロード配信が主流になっているので枚数的には少なくなっています。
また、2017年5月24日にはデビュー25周年を記念したアルバム「人生」もリリースしています!
ウルフルズの野外ライブ「ヤッサ2019」は中止?
出典:ウルフルズ公式サイト
ウルウルズが開催してる野外ライブ「ヤッサ」ですが、2019年度は開催していませんでした。
来年は”ヤッサ初開催”から20周年を迎える節目の年であり、2020年6月にリニューアルして大々的に”ヤッサ 2020″を開催すると公式サイトで告知をしていました!
2019年のウルフルズは「ツアー2019 センチ センチ センチメンタルフィーバー “飛翔篇”」を開催していたこともあり、スケジュール的な問題があったのかもしれませんね。
いよいよ来年には東京オリンピックが開催されますので、応援歌としても評価が高い「ガッツだぜ!!」などウルフルズの楽曲が再び注目を集める可能性が高いと思います!