徳川家の現在は?子孫や御三家は今も存続してる?

徳川家の成り立ち

出典:アゴラ

「徳川」と言えばドラマや漫画でも取り上げられる徳川家康や徳川光圀(別名・水戸黄門)が有名ですが、一族の中には徳川姓と松平姓が混在しています。

家康の父や祖父は「松平・まつだいら」であり、家康も当初は松平を名乗っていました。

徳川のルーツは三河国(現在の愛知県東部)の庄屋である”松平太郎左衛門信重”の元に婿養子として入った遊行僧の「徳阿弥」と言われています。

徳阿弥は清和源氏系得川氏(徳川氏・世良田氏)の末裔と言われ、還俗(げんぞく・僧が俗人に戻る事)して松平親氏と名乗った事で松平姓と得川姓がひとつになったと言われています。

1566年に松平家康が朝廷の許可を得て、家康個人だけが「徳川」復姓(改姓)しました。

家康の長男・信康や次男・秀康は松平姓で、後の二代将軍秀忠や徳川御三家(尾張・紀州・水戸)の創設者となる義直、頼宣、頼房のみが徳川姓を名乗る事が許されました。

 

 

徳川家系図

徳川家系図

出典元:ameblo.jp

徳川家の本姓とは?

家康には源(みなもとの)家康や藤原(ふじわらの)家康の別名がありますが、これは朝廷や正式な文書などで使う名称であり、あの織田信長も平(たいらの)を名乗っていた事もあるそうです。

当時の武家社会には「源平交代思想」と言う根強い文化があり、当時の足利幕府が源氏だったので信長が平氏を名乗ったとも言われています。

豊臣秀吉~秀頼に関しては出自が極めて曖昧なので例外とし、織田政権(平氏)の次の順番的に家康が源氏を名乗った説があります。

1566年に朝廷から徳川への復帰を許された際は藤原を名乗っていたとも言われ、天下統一間近となって幕府を開く要件である「源氏」を満たす為に藤原から源にしたとも言われています。

今の時代と違って戸籍なども曖昧で、余程の名家出ない限りは出自は定かではありませんので、必要に応じて名称を変えたりするのは日常茶飯事だったのかもしれませんね。

 

 

明治維新後の徳川家

出典:世界の歴史まっぷ

慶応3年(1867年)10月14日に江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜が政権返上(大政奉還)を明治天皇に奏上し、翌15日に天皇が奏上を勅許して江戸幕府は消滅しました。

教科書や一般知識的には最後の将軍・徳川慶喜のイメージが強いですが、彼は処刑されたわけでもなく静岡に移住し、写真や油絵などの趣味に生きたと伝えられています。

徳川本家は慶喜(一橋系)から16代当主・徳川家達(田安系)へ移りました。

ここでは、徳川本家と御三家(尾張・水戸・紀州)の現在を見て行くことにします。

 

 

徳川本家の現在

出典:朝日新聞デジタル

現在の徳川家当主は18代・徳川恒孝(とくがわつねなり:昭和15年2月26日~)さんですが、生まれながらの徳川家ではなく会津・松平家から養子に入ったそうです。

学習院大学政経学部を卒業してからは日本郵船の副社長や公益財団法人「徳川記念財団」初代理事長などを歴任されました。

2017年10月10日付で公益財団法人「日本美術刀剣保存協会」の名誉顧問に就任するなど、多くの団体で顧問を務めたり環境・福祉活動を熱心に行っています。

出典:livinghiroshima.com

19代当主は恒孝さんの長男・家広(いえひろ:1965年2月7日~)さんの予定ですが、国際連合食糧農業機関(FAO)に勤めていた際に知り合ったベトナム人女性と結婚しました。

政治経済の評論家や翻訳家として活動する一方、2016年に各地で開催された「徳川家康没後400年記念・天下太平・徳川名宝展」のプロデュースや、もみじ饅頭などの監修をするなど様々な分野で活躍しています。

出典:にしき堂

あの家康でも、徳川宗家の人間が外国の方と結婚するとは想像してなかったでしょうね!

ただ、家広さんには子供が居ないので家督相続の課題が残っています。

 

 

尾張徳川家の現在

出典:西日本新聞

現在の尾張徳川家の当主は22代・徳川義崇(とくがわよしたか:1961年8月~)さんです。

公益財団法人徳川黎明会(尾張徳川家伝来の美術品や文献資料の収集・保管)会長や名古屋徳川美術館館長を務め、文化芸術活動に重きを置いて活動しています。

IT技術者としてインターネットの技術開発に関する著作物もあり、若い頃にはアスキーでアルバイトをするなど型破りな一面も持っていました。

徳川美術館のインバウンド解説動画に登場するキャラクター・トクさんのモデルにもなり、2015年10月にミュージアムキャラクターアワードでは25,060票を獲得して1位になりました。

出典:インターネットミュージアム

尾張徳川家はもっとも裕福だと言われており、屋敷跡を高級賃貸住宅街「徳川ビレッジ」に改装し、義崇さんもその一角に住まわれているそうです。

水戸徳川家の現在

出典:徳川ミュージアム

現在の水戸徳川家の当主は15代・徳川斉正(とくがわなりまさ:1958年3月29日~)さんです。

東京海上日動火災保険の顧問を務める一方で、公益財団法人徳川ミュージアムの理事長や水戸育英会総裁、公益財団法人山階鳥類研究所理事など教育分野で活動しています。

出典:naver.jp

16代当主は斉正さんの長男・斉礼(なりよし)さんの予定です。

斉礼さんは1990年生まれで、慶応義塾大学(サークルはヨット部)を卒業したそうです。

紀州徳川家の現在

出典:わかやま新報

現在の紀州徳川家の当主は19代・徳川宜子(とくがわことこ:1956年11月5日~)さんです。

東洋英和女学院短期大学を卒業後に文化学院で建築を学び、大成建設に設計士として入社。

1985年に大成建設の同僚・石橋利彦と共に株式会社石橋徳川建築設計所を設立し、1988年には東京建築士会評議員になり、東京YMCAデザイン研究所講師などを務めました。

何か自然発生的に、気がついたら独身の私が当主におさまっておりました。

この先、紀伊家がどうなるかですって。

それはもう、自然の流れにお任せするしかないのかな、と思っております。

引用:朝日新聞夕刊2009年10月1日

宜子さんは独身なので、このままで行くと将来的に紀州徳川家は断絶してしまいます。

系列の家や松平家からの養子も選択肢にありますが、宜子さんは「自然の流れ」とも表現しているので紀州家の消滅を示唆しているのかもしれませんね。